2017年5月アーカイブ

容器・懐紙・つまみの扱い方

◆容器の扱い方
膳の上の食器の位置を変えるようなことは避けます。

ご飯や吸物の実を食べる時は、椀は必ず手に持って食べるようにします。

椀を膳の上に置いたまま食べるのは、見苦しいものです。

◆懐紙
和食の席に出る時は、懐紙は忘れずに持っていきたいものです。

洋食の席と違ってナプキンが出ませんので、懐紙をナプキンの代わりにしたり、酢の物などを食べる時、左手に懐紙を持って受けながら食べると、汁をたらして失敗することもありません。

口元をふいたり、杯や茶椀の口をふいたり、箸先をちょっとぬぐったりと、懐紙はいろいろな用途に、便利に使うことができます。

◆つまみものの食べ方
控え室で待つ間に、お茶とつまみにスイカの種、カボチャの種などが出されることがあります。

食べられない殻がついている場合は、前歯で殼を割り、口の中で身と殻を分け、殼だけを出すようにします。

JDPアセットマネジメント株式会社の雑学サークル
◆人前結婚式の式次第 つづき

(4)開式宣言
司婚者の挨拶。

(5)新郎新婦紹介
司婚者が、ふたりを簡単に紹介する。

(6)婚姻届けに署名、捺印
あらかじめ用意した婚姻届けに署名、捺印する。

(7)誓いの言葉ふたりで考えた誓いの言葉を朗読する。

(8)指輪の交換
ただし、当人の意志で指輪の交換をしない場合もある。

(9)乾杯
司婚者がふたりの結婚の成立を宣言して、乾杯の音頭をとる。

全員で乾杯し新郎新婦を祝福する。

(10)閉式宣言
司婚者が式の終了を告げ、披露宴を始める。

JDPアセットマネジメント株式会社の雑学サークル

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。